ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
water Halderman
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2010年07月14日

高原へいらっしゃい 3

高原 Breezing Highland が だいぶ変わりました
まず TP地点を変更
http://slurl.com/secondlife/1000%20violins/140/12/2502
TPするとこちらの田舎の駅に出ます




線路の向こう側には
中央に噴水のある駅前広場
噴水にはポーズがいろいろ
一度試してみてね




広場の東側には インフォメーションセンターとカフェ
インフォメーションセンターには ほかの施設へTPできる
テレポートボードを用意しています




広場の西側には 花屋さんとケーキ屋さん
ケーキ屋さんのケーキは フリーになってます ^^




広場北側の レンタサイクルでは
乗り捨て自由の自転車を用意しています
高原を走るのに最適ですね




高原の地図です
いろいろな建物が点在しています
建物には誰でも入れますので
ぜひ一度遊びに来てくださいね



  

Posted by water Halderman at 10:17Comments(0)Breezing Highland

2010年06月16日

高原へいらっしゃい 2

高原のご紹介 第2部です ^^

TP地点から 北側を見るとこんな感じです
北西にある滝が目立ちますね




道をまっすぐ北に進むと OPENの文字
いちおうパブのつもりですが・・・
(日本のじゃなくて イギリスの)




中は結構広いでしょ
私がお尋ね者になってるし・・・ w
ただいま 従業員募集中~~~




2階ベランダからの眺望
横からなので滝は確認できないですねぇ
教会とその向こうに小屋も見えます




パブの前を右に折れて東に進むとツリーハウス
上るときは手前のロープをクリックして ボールを出してね




ハウスの中は子供部屋
ポーズは全部子供アバター用です
通常アバだと足が突き抜けたりしますのでご注意ください w




第3弾に続きます
高原の場所はこちらです
http://slurl.com/secondlife/1000%20violins/128/128/2502
  

Posted by water Halderman at 09:50Comments(0)Breezing Highland

2010年06月14日

高原へいらっしゃい

音の森の北隣に 新しいSIMが引っ越してきました
まだこれからいろいろ作っていくところですが
ほぼ完成しているところから 紹介していきますね

こちらは高度2.500m地点
夏の高原をイメージしてみました




TP地点には「祈りの井戸」
チップジャーになっていますのでヨロシクね ^^
遠くには教会も見えます




教会はこんな感じの建物です
素朴な雰囲気が気に入っています




教会の内部です
いつでも開放していますので
二人でコッソリと式を挙げたい方はぜひどうぞ




教会の前から北側を見ると
虹のかかった滝が見えます
なかなか雄大な景色でしょ




上の滝の前の展望台からは 高原が一望できます
滝の音がうるさいですが 少々我慢してね
なお 展望台までは道がありませんので 飛行で上がってくださいね




夜になると 手前の池では ホタルの乱舞が見られます
SSではちょっとわかりにくいですね ^^
深夜設定では見られませんので 暗くなるのを待っててね




とても1回ではご案内できませんので 何回かに分けて紹介いたします
場所はこちらになります
http://slurl.com/secondlife/1000%20violins/128/128/2502
  

Posted by water Halderman at 20:33Comments(0)Breezing Highland